GRAND PRIX大学院グランプリ
2021年度大学院グランプリ特別演奏会
-
- グランプリ/審査員特別賞
- AYA NAGASHIMA
- 長島 彩
- 声楽部門(ソプラノ)
- 副賞:奨学金200万円
-
【PROGRAM】
G.ビゼー / 歌劇《カルメン》より
Georges Bizet (1838-75) // Carmen
何を恐れることがありましょうJe dis que rien ne m’épouvante
G.ドニゼッティ / 歌劇《ランメルモールのルチア》より
Gaetano Donizetti (1797-1848) // Lucia di Lammermoor
彼の優しい声が~この世の苦い涙をIl dolce suono~Spargi d’amaro pianto
【PROFILE】
東京都出身。日本音楽高等学校卒業。洗足学園音楽大学声楽コースを首席で卒業。第17回洗足学園ジュニア音楽コンクール声楽部門優秀賞受賞。平成29,30,31年度特別選抜生。学友会コールファンタジアの一員として、単独コンサートや様々なアーティストとのコラボ演奏会に出演。平成30年度洗足学園音楽大学オペラ公演「ヘンゼルとグレーテル」魔女役として出演。多摩美術大学とのコラボレーションオペラでは平成30年度「魔笛」ダーメ1役、平成31年度「コジ・ファン・トゥッテ」フィオルディリージ役で出演。読売新聞社主催第90回新人演奏会に出演。前田奨学金、明治安田クオリティオブライフ文化財団奨学金を取得。声楽を山田真希、神谷明美の各氏に師事。 -
- 準グランプリ
- YUNO YOSHIMURA
- 吉村 由望
- 木管楽器部門(フルート)
- 副賞
-
【PROGRAM】
J.イベール / フルート協奏曲
Jacques Ibert(1890-1962) // Concerto pour flûteet orchestre
第1楽章 Allegro
第2楽章 Andante
第3楽章 Allegro scherzando
第3楽章抜粋
【PROFILE】
島根県出身。9歳よりフルートを始める。島根大学教育学部音楽教育専攻を卒業。現代音楽セミナー秋吉台の夏2017において村上景子氏のマスタークラスを受講、ディプロマを取得。第54回島根県高等学校音楽コンクール木管楽器の部第1位。第37回かながわ音楽コンクールフルート部門一般の部第3位。2020年度学内コンサート『大学院コンチェルトの夕べ』のソリストオーディションに合格し、尾高尚忠作曲《フルート協奏曲》を洗足学園音楽大学大学院管弦楽団、現田茂夫氏と共演。これまでにフルートを山本小織、野坂知子、野津雄太、菅原潤、菅井春恵の各氏に師事。室内楽を上野由恵、菅井春恵の各氏に師事。 -
- KANAE NARITA
- 成田 叶
- 弦楽器部門(ヴァイオリン)
-
【PROGRAM】
S. プロコフィエフ / ヴァイオリン協奏曲第2番 ト短調 作品 63
Sergei Prokofiev (1891-1953) // Violin Concerto No.2 in G minor op.63
第1楽章 Allegro moderato
第2楽章 Andante assai
第3楽章 Allegro, ben marcato
第1,2 楽章抜粋
【PROFILE】
東京都出身。上野学園大学音楽学部演奏家コース卒業。同大学卒業演奏会に出演。第34回かながわ音楽コンクール入選。第7回Kアンリミテッド音楽コンクール奨励賞。2019年、東京国際芸術協会より助成を受け、チューリッヒ芸術大学教授によるマスタークラスへ参加、Andreas Janke、Bartek Niziolの各氏に師事。これまでにヴァイオリンを関口敦子、本郷幸子、矢部達哉、緒方恵、水野佐知香の各氏に師事。室内楽を須田祥子、安永徹、市野あゆみの各氏に師事。 -
- MIKI TAKAGI
- 高木 美希
- ピアノ部門(ピアノ)
-
【PROGRAM】
C.フランク / 前奏曲、コラールとフーガ ロ短調 M.21
César Frank (1822-90) // Prélude, Choral et Fugue Si mineur M.21
【PROFILE】
福岡県出身。洗足学園音楽大学ピアノコース卒業。2017年音の夢ピアノコンクール第1位、室内楽賞を受賞し、九州室内合奏団と共演。第36回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール全国大会入賞。ラ・フォル・ジュルネTOKYO2018にて、丸の内エリアコンサートに出演。2019年度ピアノコース特別選抜演奏者に認定。2021年、大学院コンチェルトの夕べにて、L.v.ベートーヴェンのピアノ協奏曲のソリストとして現田茂夫氏と共演。ピアノを江崎昌子氏に師事。 -
- WANG WENHAO
- 電子オルガン部門電子(オルガン)
-
【PROGRAM】
H.ベルリオーズ / 歌劇《ファウストの劫罰》より ラコッツィ行進曲
Hector Berlioz (1803-1869) // 《 La Damnation de Faust 》 Rákócźi March
【PROFILE】
中国甘肃出身、8歲よりキーボードを始める、15歳電子オルガンを始める、2017年西安音楽大学卒業。2018年尚美ミュージックカレッジ専門学校に通って、大木裕一郎、樺山潤一郎の各氏に師事。現在洗足音楽大学院に上原直、高田和泉の各氏に師事、エレクトーンの研究を努める。 -
- FENG RUI
- 和楽器部門(横笛(篠笛))
-
【PROGRAM】
D.ディエゴ・ルズリアーガ / 礼拝
Diego Luzuriaga (b.1955) // LITURGIA
第1楽章 PROCESIONAL 行列
第2楽章 RESPONSORIO 応誦
【PROFILE】
中国河北省出身。10歳より中国の笛子を始める。湖南女子学院音楽教育専攻卒業。香港国際笛簫音楽祭銀賞受賞。中国の笛子を王彦傑、高継才、劉江笛の各氏に、日本の横笛を西川浩平、石高万紀子、福原徹の各氏に師事。現在、日本の横笛の演奏と東アジアの横笛類の比較研究の両分野で研鑽を積んでいる。修了演奏で取り上げた(本日の演奏曲目でもある)D.ルズリアーガ《LITURGIA》は、東京フィルハーモニー交響楽団アジア環太平洋作曲家シリーズ(プランニング・アドヴァイザー:松尾祐孝)委嘱作品として2000年に誕生した現代曲である。今般の演奏は中国人演奏家としてこの作品の初めての独奏者として位置づけられる。 -
- AYAKA MOCHIZUKI
- 望月 稜香
- 金管楽器部門(トロンボーン)
-
【PROGRAM】
J.フィラス / トロンボーンとピアノのためのソナタ 《世紀末にて》
Juraj Filas (1955-2021) //
SONATA “At the end of the century” for Trombone and Piano
【PROFILE】
長野県出身。高松第一高等学校音楽科を経て、明星大学教育学部音楽コースを成績優秀者として卒業。第70回TIAAクラシック音楽コンサート本選出場、同コンサート本選にて審査員賞受賞。第6回日本トロンボーンコンペティション〈独奏部門〉一般の部にて2位。令和2年度『大学院コンチェルトの夕べ』ソリストオーディションに合格し、H.トマジ作曲《トロンボーン協奏曲》を、洗足学園音楽大学大学院室内管弦楽団、現田茂夫氏と共演。これまでにトロンボーンを、眞砂美輪、村山修一、𠮷川武典、倉田寛、府川雪野の各氏に師事。室内楽を林辰則氏に師事。令和3年度前田記念奨学金奨学生。 -
【審査員】
ピアノ:清水 将仁 江崎 昌子 鳥羽瀬 宗一郎
弦楽器:沼田 園子 小林 すぎ野 水野 佐知香
木管楽器:渡部 亨 岩本 伸一 大和田 雅弘
金管楽器:古田 賢司 池上 亘 渡邉 功
声楽:柳澤 涼子 塩田 美奈子 田大 成
電子オルガン:赤塚 博美 大竹 くみ 三宅 康弘
和楽器:松尾 祐孝 吉原 佐知子 石高 万紀子
その他:清水 昭夫 佐藤 昌弘 那須田 務 山下 康介 石井 喜久子
【採点方法】
演奏点:各審査員は点数ではなく順位をつける。1位から7位まで順位付けを行い、同じ順位は付けない。 順位の数字を加算し、一番少ない点数の者をグランプリ、次点を準グランプリとする。
同点になった場合は、決選投票を行う。
アピール点:舞台上でのアピール度(演奏意欲、将来性等)を評価し、演奏者1名にのみ1点をつける。
該当者がいない場合はつけない。加算し、一番多い点数の者に審査員特別賞を与える。 - 2023年度特別演奏会 2022年度特別演奏会 2021年度特別演奏会 2020年度特別演奏会