主に邦楽器を用い、邦楽の音楽的な特徴をもとにした音楽づくりワークショップを行います。ワークショップとは何か、そして学校教育や社会教育におけるその意味について知り、ワークショップリーダーとしての技術を身につけます。
邦楽全般と邦楽器についての総合的な基礎知識・基礎素養を修得していく、極めて重要な授業です。毎回各分野の専門家が指導教員として教壇に登場して、邦楽の歴史や楽譜についての解説や各楽器の様々な奏法の実演など、多彩な内容が展開されます。
古典作品を習得し、古典奏法や拍子、間の取り方を研究します。更に現代作品のアンサンブルを通じて楽器の特性を理解します。また、西洋楽器とのコラボレーションも試み邦楽器の新しい可能性を探ります。