2月22日(土)に、ダンスコース 学生創作公演「#I_AM vol.7」の昼公演と夜公演の2回をビッグマウスにて上演しました。多くの皆様のご来場ありがとうございました。
公演名:ダンスコース 学生創作公演 「#I_AM vol.7」
日時:2025年2月22日(土)昼公演 16:00開演 夜公演 18:30開演
会場:ブラックホール ビッグマウス
プログラム
ジャズダンス
・ストリートダンス
・テーマパークダンス
・コンテンポラリーダンス
選曲、振付、キャスティング、衣装、プログラム決め、香盤表作成、照明の希望案や音響キッカケ表の作成、舞台監督、照明、音響の先生方との打ち合わせ等全て学生達で決め、企画・演出して創り上げていく学生創作公演です。学生が自分で作品を創り、それに対して先生方からアドバイスをいただく中で、創作過程を学び、振り付けする力を身につけることを目的とした公演でした。ダンスコースの1~4年生が出演し、素晴らしい創作作品を披露してくれました。
出演したお二人にコメントをいただきました。
【4年 岩本明日佳さん ジャズダンス専攻】
今回の学生創作公演は、私にとって4年間の集大成でした。専攻で取り続けたジャズAクラスで、4年最後には絶対に振り付けをして大作ナンバーを作ると決め、今回機会をいただけて私自身にとって大きな挑戦になりました。
楽曲はミュージカル「ムーラン・ルージュ」より「Backstage Romance」を選びました。大学に向かっている途中にふわっと聞いていたら、この曲をジャズAクラスで踊りたいとビビっときて決めました。曲の編集から始まり、構成や振り付け、照明まで生徒が考える創作公演。出演メンバーが15人ととても多く、大人数ナンバーは初挑戦だった為、フォーメーションや人の移動の流れを考えるのはとても難しかったです。私の頭の中でイメージ出来ていても、いざ稽古場でやると上手くいかず考え直し、トライアンドエラーの繰り返しでした。時間の余裕もない稽古の中で、皆が私のイメージをしっかり読みとってくれて、臨機応変に動いてくれたおかげでスムーズに稽古を進めることが出来たと思います。また、人数が多い分振りを揃えること、クオリティーを上げることは時間がかかりました。この曲のイメージの強くセクシーな女性の魅力をメンバー全員がアピールする、魅せ方などにもこだわって稽古を進めました。有難いことに創作公演のラストナンバーを任せて頂き、とても嬉しい反面、公演を締めくくる責任感やプレッシャーを感じ、より一層気合いが入ったと思います。本番当日のギリギリまで細かな調整を重ね、舞台上ではジャズAらしく爆発できた気がします。
振り返ると、公演準備期間には、4年のソロ発表本番もあり、同時並行でふたつの作品を作るのはとても不安で、混乱することも多かったと思います。ですが、同期の支えや、先生方の助言のおかげで無事作品を完成出来ました。本番後はとても素敵だった、かっこよかったと沢山褒めていただけき、挑戦して良かったと思えました。
貴重でかけがえのない経験になり、とても幸せな4年間の締め括りになりました。見に来てくださったお客様方、先生方、スタッフの皆様、本当にありがとうございました。
|
【2年 両角玲音さん ストリートダンス専攻】
作年度も学生創作公演に出演させていただいたのですが、当時は専攻の関係もあり同学年のみで作品づくりをしていましたが、今年度は3,4年生の先輩方も交えての作品づくりだったため、より様々なジャンルの作品に関わることができ、今まで触れたことのなかったジャンルを学生同士で教え合える貴重な機会になりました。特にこの3月でご卒業される先輩の作品では、この2年間の思いが込み上げ、忘れることのない大切な作品になりました。
そして今回の学生創作公演では、選抜チーム「L.O.」として初めて大学内の公演に出演させていただきました。私たちL.O.はD.LEAGUE KADOKAWA DREAMSオリジナルナンバーをKDメンバーの方から直接ご指導いただき、今回の公演で披露させていただきました。昨年10月から作り込みが始まり、日々ご指導くださる先生方から学ばせていただくことはとても多く、KDメンバーのRionさんにはスキルのことはもちろん、スキルに直結する身体のつくり方、ケアの仕方まで教えていただき、私自身の知識の幅も広がり、とても貴重な時間となっています。本番では、仲間と気持ちをひとつに、今まで練習してきた成果を思う存分に発揮できました。
いよいよ私の4年間の大学生生活も折り返し地点となりました。まだ時間はあるようで、過ぎていくのは早いであろう2年間の日々を悔いなく過ごせるよう日々精進して参ります。
|
【振付・出演】学生
【指導】(敬称略)
コース統括責任者:井口 美穂
〔ジャズダンス〕
前田 清実 舘形 比呂一
岩﨑 多賀子 田之上 もも 林 七重 平田 有美 藤森 瑞生 八子 真寿美 米島 史子
〔ストリートダンス〕
KEITA TANAKA
ERIKA KATSUYA TERARIE TOMOMI Meg YuuKi
特別講師:KAZUYA MASAYA(EXPG高等学院)
〔テーマパークダンス〕
河内 達弥 吉川 哲朗 笠原 萌
〔コンテンポラリーダンス〕
安藤 洋子 竹内 春美 貝ヶ石 奈美 森 加奈
〔選抜チーム『L.O.』〕
KEITA TANAKA(本学准教授/KADOKAWA DREAMS ディレクター) Rion(KADOKAWA DREAMS) Haruto(KADOKAWA DREAMS 1,5軍) 米島 史子(本学講師)
〔スタッフ〕
音楽環境創造コース:
舞台監督:八木 清市 北林 勇人
照明:岡田 勇輔
音響:齋藤 粋生
音楽環境創造コース学生
カメラマン:中村 紋子
アカデミックコーディネーター:やの ちえみ
ダンスコース助手:石川 まみ 井上 祐美子 渡邊 花鈴