トピックス

第10回 音楽教育コース ソロコンサート

2025.03.17

2月22日(土)に、「第10回 音楽教育コース ソロコンサート」をシルバーマウンテン1Fにて開催し、多くのお客様にご来場いただきましたこと、感謝申し上げます。

 

公演名:第10回 音楽教育コース ソロコンサート
日時:2025年2月22日(土)14:00開演(13:30開場)
会場:シルバーマウンテン1F
出演:音楽教育コース1~4年有志
プログラム:
C.ドビュッシー  《喜びの島》
L.v.ベートーヴェン《ピアノ・ソナタ 第8番 ハ短調 「悲愴」》Op.13
F.メンデルスゾーン《無言歌集 第5巻 第6曲 イ長調 「春の歌」》 Op.62-6
F.プーランク《15の即興曲 第15番 ハ短調 「エディット・ピアフを讃えて」》
ほか

 

洗足学園音楽大学の音楽教育コースは、音楽教育の分野に関するさまざまな学習のみならず、演奏の研鑽についても多くの力を注ぐよう、日頃より指導をしております。1年次ではピアノと声楽のレッスンが必修ですし、2年次以降ではほとんどの学生が、ピアノもしくは声楽を引き続き実習し、その他の楽器についても副科レッスンを、それぞれ本学の専科教員より受けております。

 

このことから、音楽教育コース生の演奏研鑽の奨励ならびに成果発表の場としてソロコンサートを2015年度より開催し、第10回を数える今回も音楽教育コースの1~4年生の有志が、ピアノ、声楽、管楽器、電子オルガンといった得意の演奏分野での演奏をそれぞれ披露しました。

 

本演奏会に出演し、かつ学生のインスペクターを担当した音楽教育コース2年生お二人のコメントです。

永田 陽さん

 第10回の節目となる今回のソロコンサートは、佐藤先生をはじめとするコースの先生方、日頃から演奏指導をしてくださっている先生方、演奏会に携われた関係各位のご協力のもと、無事に開催され、終演を迎えることができました。私たちは、これまでのレッスンの成果発表として演奏を披露し終え、それぞれの課題点が見つかり、貴重な機会となりました。これからの実力向上に向けて、ますます日々精進していきたいと考えています。
 お越しいただいたお客様、ありがとうございました。

 

岡本茉音さん

   音楽教育コースのソロコンサートは、私自身初めての出演で不安な面も多くありましたが、たくさんの方々のご協力のもと、大きなトラブルなく終えることができました。レッスン期間はすでに終了しているなか、出演者は各々時間をつくり本公演に向け練習に励んできたその成果が、本番ではよく表れていたと思います。演奏会当日は多くの方々にご来場いただき、お客様との距離も定期演奏会より近いなか、こうして無事演奏出来たことを嬉しく思います。また、コース間で先輩後輩関係なく互いの演奏を聴ける良い機会にもなったので、新たな発見を自らに吸収しつつ今後も練習に励んでいきたいと思います。

 

音楽教育コースでは、音楽教育の現場でしっかりと指導力を発揮できる専門的な技能と幅広い知識を養います。在学中の豊富な演奏体験、1年次からの専門教育の実践、3年次からの教育現場での経験などの充実したカリキュラムにより、音楽教育の領域における優れた人材を育成しています。今後も音楽教育コースは、「音楽の魅力を、次世代につなぐ架け橋に」をモットーに、これからも音楽を世に広めるための文化社会貢献に関わり続けていきます。