12月21日(土)に、「第7回ダンスコース後期公演」を前田ホールにて開催しました。
多くのお客様にご来場いただきまして、誠にありがとうございました。
公演名: 第7回ダンスコース後期公演
日時: 2024年12月21日(土)17:30開演(17:00開場)
会場: 洗足学園 前田ホール
プログラム:
ジャズダンス
ストリートダンス
テーマパークダンス
コンテンポラリーダンス
レッスンでは、学生は、時として教員から厳しい指導を受けることもありますが、本番での完璧なパフォーマンスを目指して日々練習に励み、本番を迎えました。1年生から4年生までの全学生がダンスコースでのこの1年間の成長の成果をステージの素晴らしいパフォーマンスで披露しました。
出演された4年 細山麗さんと1年 関根遥香さんにコメントをいただきました。
【4年 細山麗さん テーマパークダンス専攻】
4年間の集大成となる最後の後期公演は大きな達成感と共に多くのことを学びました。3年間専攻してきたテーマパークダンスも、これまでの学びをしっかりと出し切れたと思います。特に2部の『Fantasmic!』は実際にテーマパークで行われるような構成の大きなナンバーでテーマパークダンスというジャンルの楽しさを改めて実感しました。ですが、この『Fantasmic!』の2番目の曲「Battle with Villains」は初めて小道具を使って皆で一つの表現を作り上げるパートがありその難しさも感じました。小道具を使うことで、ダンスの表現の幅が広がる一方で、全員が一つの大きなビジョンを共有しなければならないという難題に直面しましたが、何度も試行錯誤を繰り返し、最終的にはみんなで力を合わせて上手く表現できたことに大きな喜びを感じました。
さらに、オープニングのコンテンポラリーダンスも新たな挑戦でした。無音の中で動き始める瞬間、全員が一丸となり集中力を保ち続けることが求められ、その集中力のすごさに改めて感動しました。コンテンポラリーという新しいスタイルに挑戦することで、自分のダンスの幅が広がったと感じ、非常に貴重な経験となりました。
この公演を通じて、4年間の学びを形にすることができ、次のステップへの自信を得ることができました。最後の後期公演を終え、今後の自分にとって大きな糧となる素晴らしい経験を得ることができました。
|
【1年 関根遥香さん ストリートダンス専攻】
今回の後期公演は、6作品出演させていただきました。前期公演よりも作品数が多く全体の見応えがある分、それぞれの作品でどのように自分を魅せてお客様を楽しませるかとても悩みました。特にストリート専攻の作品では、先生方に「他の専攻と比べて、見ていて何も伝わって来ない、つまらない」と指導を受けたことがありました。私は元々表情管理が得意でしたが、それを各作品のコンセプトと踊りに合わせてどう変えていくかが今回の1番大きな課題になりました。 K-POPアイドルの楽曲を使用した「Hands Up」では、歌って踊るアイドルのように踊りと表情を魅せることができた一方で、「解放」では、囚われている何かから解き放たれたいという思いを激しいダンスと共に表現するのがなかなか自分の中に落とし込めずにいたのですが、私は周囲の人達の目線や意見を気にしすぎてしまう性格なので、「周りの視線や意見から自分を解放したい!」という気持ちで踊ろうと決めたら、振り付けが身体に馴染んでいくのを感じることができたので本番では私なりに表現できたと思います。 「Enjoy Yourself」では、1人でアクティングをさせていただきました。このような大役に選ばれた時はとても嬉しかったのですが同時に不安な気持ちがありました。無音の状態からどうやって音に繋げていくか、そして何をしたらお客様に興味を持っていただけるか。これが今回の公演で1番悩んだところです。振付のERIKA先生には、登場時の動きを「真ん中に歩いてきて後ろを振り向く」としか指示されなかったのですが、その後腕を挙げて曲が始まるというまさに指揮者の役割があったので、後ろを振り向く前にお辞儀をしたら指揮者っぽいと考えて実践したところ、周りからとても好評だったのでお客様にも楽しんでいただけたと思います。 この先の公演でも、観ている方に作品を届けるという意識を常に持って自分の踊りと向き合い、様々な表現で楽しませることができるよう精進していきます。
|
指導陣:(敬称略)
コース統括責任者:井口 美穂
【振付・指導】
〔ジャズダンス〕
前田 清実 舘形 比呂一
岩﨑 多賀子 田之上 もも 林 七重 平田 有美 藤森 瑞生 八子 真寿美 米島 史子
〔ストリートダンス〕
KEITA TANAKA
ERIKA KATSUYA TERARIE TOMOMI Meg YuuKi
〔テーマパークダンス〕
河内 達弥 吉川 哲朗 笠原 萌
〔コンテンポラリーダンス〕
安藤 洋子 竹内 春美 貝ヶ石 奈美 森 加奈
〔スタッフ〕
舞台監督:八木 清市
照明:岡田 勇輔
音響:齋藤 粋生
音楽環境創造コース学生
カメラマン:中村 紋子
アカデミックコーディネーター:やの ちえみ
ダンスコース助手:石川 まみ 井上 祐美子 渡邊 花鈴
ダンスコースでは、第一線で活躍する講師陣の指導の下、「ジャズダンス」「テーマパークダンス」「ストリートダンス」「コンテンポラリーダンス」など様々なジャンルのダンスを学ぶことで、将来ダンサーとしての仕事の幅が広がります。
年に数回行われるダンス公演に加え、他コースとのコラボレーション公演や、学外でのイベント、映画、CM、MV等への出演など、数多くの実践を通して、ダンサーとしての実力を日々磨いています。
本格的なステージに欠かすことができない舞台監督、照明、音響スタッフも、学内の音楽環境創造コースの教員の指導の下、音楽環境創造コースの学生により本格的なステージができあがり、出演した学生たちも大変満足しています。今後も他コースと共に、洗足学園音楽大学にダンスコースならではの新たな伝統を育んでいきます。











