12月17日(火)に、音楽環境創造コース×声楽コースのコラボ公演「ONKAN Present’s ポップスアンサンブルコンサート」を前田ホールにて開催し、多くのお客様にご来場いただきました。ご来場ありがとうございました。
音楽大学の声楽コースといえば、クラシックやオペラ等の楽曲を歌うイメージが強いと思いますが、本公演では音楽環境創造コースの学生の演出で様々なジャンルの楽曲に挑戦し、アンサンブル形式でお届けします。 今年度のテーマは”Gift”です。 「贈り物」という意味の”Gift”と、「才能」という意味の”Gift”を掛け合わせ、学生たちの才能が詰まったコンサートを、クリスマスプレゼントとして皆様にお届けしました。
公演名:ONKAN Present’s ポップスアンサンブルコンサート
日時:2024年12月17日(火)18:00開演(17:30開場)
会場:洗足学園 前田ホール
出演:声楽コース学生
プログラム:
JPOP、クリスマスソング、ミュージカルなど
総合演出を担当した音楽環境創造コース4年生の田中舞音さんにコメントをいただきました。
ONKAN Presents ポップスアンサンブルコンサート『Gift』にご来場いただいた皆様、誠にありがとうございます。 今回のタイトルである『Gift』は、”贈り物”と”才能”の2つの意味をかけ合わせており、私たちの想いが詰まったコンサートを、クリスマスプレゼントとしてお客様にお届けしたいという気持ちから名付けました。 出演者の皆様、楽団の皆様、そして先生方のおかげで無事に本番を終えることができました。心から感謝申し上げます。 来年度のポップスアンサンブルコンサートにもご期待いただけますと幸いです。 |
声楽コースでは、オペラや歌曲、宗教音楽からミュージカル、ポップスまであらゆるジャンルの歌を自分の声で表現するためのカリキュラムを用意し、国内外の第一線で活躍されているオペラ歌手や声楽家、演劇、ダンスなど各界のスペシャリスト、英・伊・独・仏語のネイティブの先生方など経験豊富な指導陣が学生を指導する教育体制を構築しています。
音楽環境創造コースでは、音響、照明、制作、配信のスタッフを目指して「音響&制作」「照明&制作」「音響&配信」のように、2つの分野を同時に学んで行くことが出来ます。
声楽、声優アニメソング、バレエ、クラシック、ミュージカル、ロック・ポップスなど様々なジャンルのスタッフワークを学ぶことができるのは洗足学園ならではの特徴です。洗足学園音楽大学には音楽環境創造を含めて19のコースがありますが、お互いに連携しながら新たな挑戦を続けています。コース間連携により舞台の出演やスタッフワークについて学生は在学中にたくさんの経験を積みながら表現力を磨いています。今後も様々な発表の場を用意し、プロフェッショナルな音楽家、舞踊家、音響、照明、制作、配信のスタッフ等の育成を目指してまいります。