トピックス

デトロイト・ジャズ・ジャズフェスティバルのミュージシャンによるジャズ&アメリカンミュージック(JAM)コース学生へのワークショップ

2023.05.25

5月8日(月)にデトロイト・ジャズ・フェスティバルのミュージシャンによるジャズ&アメリカンミュージック(JAM)コース学生へのワークショップを開催しました。

 

日時:2023年5月8日(月)18:30~
会場:シルバーマウンテンB1
デトロイト・ジャズ・フェスティバル メンバー
 クリス・コリンズ(sax、デトロイト・ジャズ芸術監督)
 マッシミリアーノ・サリーナ(drs)
 ロベルト・マテル(コントラバス)

 

デトロイト・ジャズメンバーによる模範演奏に続き、ジャズコースの学生へのワークショップが開催されました。デトロイト・ジャズ・フェスティバル代表兼芸術監督、ミシガン州デトロイトにあるウェイン州立大学教授のクリス・コリンズ氏は昨年10月にも本学でワークショップを実施していただきました。クリス・コリンズ氏から学生バンドの演奏についてジャズの演奏に必要なポイントを各楽器別に丁寧にご指導いただき、的確なご指導により、学生の表現力が確実に向上しました。

 

参加した2年生のワークショップの感想です。

初めに行われたクリス・コリンズさんらデトロイトの方々のバンドの模範演奏は、クリスさんのテナーサックスのサウンドや、バンドアンサンブルの迫力に圧倒されるものだった。私自身もより良い演奏をしたいと奮い立たされるような気持ちになったが、その後の我々の演奏は普段以上に自分に足りない部分を自覚させられるものになったと思う。

ここからは御三方にそれぞれご指導をいただいた。

クリスさんからはライドシンバルのパターンの中に、ポリリズムを感じられるようになろうというお話があった。これを意識すると、よりリラックスしたリズムで演奏できるようになるそうだ。

ドラムのマッシミリアーノさんからはタイム感を強くするトレーニングを教わった。
これは我々学生のバンドで実際にやってみてもなかなか完璧には合わず、ワークショップに参加した学生全員でやってみると、さらにバラバラとなってしまい非常に難しかった。
バンドで継続的に練習するのも効果的だという。

ベースのロベルトさんはベースの学生に対し、ソロを練習するときに、四分音符で練習してみるといいと仰っていた。
これによりベースラインを演奏する時にも、ルートを弾くことに固執しない、違う見え方をするようになるだろうというお話だった。これはフロントマンの私にとっても、色々な楽器を学べば、今とは違う景色が見えるだろうと言われている気がした。自分が演奏する楽器以外にも深く興味を持って学ぶ姿勢を持ちたい。

またクリスさんによると、アンサンブルでは物理的な距離を近くすることも大切だそうだ。これは軽視してしまいがちな部分ではないかと思う。
さらには即興の際に、初めから音数が多く、フレージングが忙しくなってしまうと不自然であるというお話もあった。これは頭では分かっていても、精神面や他のことに意識が向いた時に、落ち着いて当たり前にできるようにするのがとても難しい問題だと感じる。

今回のワークショップではリズムに関する内容が多く、クリスさんも仰っていたことだが、良いグルーヴ、タイムで演奏することは、どんな音を演奏するかということよりも大事なことだと思う。私含め学生一人ひとりが、それぞれの課題やそれに対するヒントを見つけることができたワークショップになったのではないだろうか。これを踏まえ、この先も自分の音楽の世界を作るために日々研究を重ねてゆきたい。

 

2023年度より、ジャズコースはジャズ&アメリカンミュージック”JAM”コースに生まれ変わりました。ファンク、ロック、ポップス、ヒップホップ、ラップ、これらの音楽は全てアメリカンミュージックです。ラテン音楽やブラジリアン音楽ですらアメリカンミュージックの影響があり今の形に至っています。

そして、そのアメリカンミュージックの中心にはジャズがあります。設立以来、ジャズコースの学生もジャズを勉強しながらそれぞれの自分の好きな音楽をジャズの勉強をベースに広げてきました。ジャズを勉強するということが、『ジャズの伝統を深く追求して、それをベースに自分の個性で新しいものを創造する』ということだからです。

 

新しいJAMコースは、ジャズの伝統からはブレることなく、同時に今までよりもさらに幅広い音楽をサポートするコースに発展していきます!!