トピックス

【過去実績】海外招聘教員による
特別レッスン・マスタークラス

ミヒャエル・シェーファー氏
  • ● エリック・ル・サージュ氏
    (フライブルク音楽大学 教授)
  • ● ミヒャエル・シェーファー氏
    (ミュンヘン国立音楽演劇大学 主任教授)
  • ● マンフレッド・アウスト氏
    (ドイツ・リューべック国立音楽大学 教授)
  • ● ピオトル・パレチニ氏
    (ショパン音楽大学 教授、
    ショパンコンクール審査員)
  • ● ジャン=ジャック・バレ氏
    (ジュネーブ高等音楽院室内楽科 教授)
  • ● ジェローム・グランジョン氏
    (パリ地方音楽院ピアノ科 教授、
    リヨン国立高等音楽院ピアノ科 教授)

海外特別オンラインレッスン

  • ●前期/グヤーシュ・マルタ先生
    (リスト音楽院/ハンガリー)
  • ●後期/ルイス フェルナンド ペレス
    (本学客員教授/スペイン)
 

海外教員特別レッスン

  • ●アレッサンドラ・ブルスティア氏
    (モンテヴェルディ音楽院 教授)
  • ●ヴィレム・ブロンズ氏
    (元アムステルダム音楽院 教授)

ハンガリー&ウィーン研修旅行

現地でのミニコンサートの開催や伝統あるコンサート会場での音楽鑑賞をはじめ、様々な文化に触れ、現地の教授陣の個人レッスンなど西洋音楽のルーツを直接体験することで、豊かな感受性を育みます。

豊富な演奏経験

  • ピアノコンチェルトの夕べ
    オーディション合格者によるソロの饗宴

    〈演奏〉洗足学園ニューフィルハーモニック管弦楽団
    〈指揮〉秋山和慶(芸術監督・特別教授)
    〈曲目〉
    W.A.モーツァルト/ピアノ協奏曲 第9番 「ジュノム」変ホ長調 K.271
    M.ラヴェル/ピアノ協奏曲 ト長調
    F.リスト/ピアノ協奏曲第1番 変ホ長調 S.124/R.455

  • 電子オルガンによる管弦楽曲 ピアノ協奏曲の夕べ
    〈指揮〉竹内 聡
    〈曲目〉
    F.ハイドン/ピアノ協奏曲第11番 ニ長調 ⅩⅧ-11
    L.v.ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第3番 ハ短調 Op.37
    F.リスト/死の舞踏

  • 特別選抜学生によるピアノコンサート
    〈曲目〉
    ・C.ドビュッシー:前奏曲集第2集より「ヒースの茂る荒地」「月光が降りそそぐテラス」
    ・F.メンデルスゾーン:幻想曲 Op.28 嬰ヘ短調 全楽章
    ・S.プロコフィエフ:トッカータ Op.11
    ・S.プロコフィエフ:ピアノソナタ 第6番 Op.82 第1楽章
    ・A.ヒナステラ作曲:アルゼンチン舞曲集Op.2
    ・B.スメタナ作曲:チェコ舞曲集 第1巻 第2番ポルカ イ短調、 演奏会用練習曲 嬰ト長調「海辺にて」Op.17
    ・S.ラフマニノフ作曲:前奏曲Op.23-4 Op.23-2
    ・L.v.ベートーヴェン:ソナタ C-dur Op.53 「ワルトシュタイン」 第1楽章
    ・D.スカルラッティ:ソナタ ヘ短調 K.19/L.383
    ・C.ドビュッシー:12の練習曲集から「組み合わされたアルペジオの為に」
    ・L.v.ベートーヴェン:ピアノソナタ 第24番 Op.78
    ・A.スクリャービン:練習曲 嬰ニ短調 Op.8-12
    ・E.グリーグ:叙情小曲集から「即興的ワルツ」Op.47-1、「アルバムの綴り」Op.47-2
    ・F.クライスラー=S.ラフマニノフ:愛の悲しみ
    ・H.デュティユー:ピアノソナタから第3楽章「コラールと変奏」

  • ピアノ・アンサンブル・コンペティション(学内コンクール)

  • ピアノサークル「ムジカ・エレメンターレ」発表演奏会

  • ビアノ・アンサンブル・スペース[ピアノで合同コンサート](他大学学生との合同演奏会)


トピックス

コンクール受賞者

名前 コンクール名 賞名
山口 琴世
第14回ジュラ・キシュ国際ピアノコンクール
プロフェッショナルの部
奨励賞
山口 琴世
第2回 音の杜学生ピアノコンクール F級 審査員賞
穴水 佑輔
第26回ショパン国際ピアノコンクールinASIA
大学生部門 アジア大会
銅賞
山口 琴世
第4回かわさきピアノコンクール F部門 第3位
山口 琴世
2024年度 第34回 日本クラシック音楽コンクール ピアノ部門
大学女子の部
入選
山口 琴世
第11回東京国際ピアノコンクール プロフェッショナルの部 入選
森 愛竜
第11回東京国際ピアノコンクール プロフェッショナルの部 第5位
森 愛竜
2024年度 第34回 日本クラシック音楽コンクール ピアノ部門
大学男子の部
第4位
(1~3位なし)
田村 捺実
2024年度 ピティナ・ピアノコンペティション
グランミューズ部門 A1カテゴリー 全国大会
入選
梅原 麻音 第90回東京国際芸術協会新人演奏会オーディション 奨励賞
山口 琴世
第26回日本演奏家コンクール ピアノ部門 一般Aの部 入選
田村 捺実
第25回 大阪国際音楽コンクール
Section I ピアノ部門 Age-G(PG)
エスポアール賞
木藤花奈、
川﨑 舞珠明
音の夢ピアノコンクール 連弾コース 上級部門 第2位
木藤 花奈 2024日本ベートーヴェンピアノコンクール ステージ部門
A1 A2 Bコース 大学・一般・アマチュア部門
第3位
ベストアーティスト賞
穴水 佑輔
第7回足立区ギャラクシティ音楽コンクール 第2位
一覧はこちら