コース紹介

2006年に開設したミュージカルコースは、個々が最高のパフォーマンスを繰り広げ、メンバー全員で観客を魅了し感動を与えるステージを作ることを目標に歩んでいます。
授業では、演技・歌・ダンスを中心に、NYやロンドンのミュージカル育成メソッドを取り入れた理論的かつ実践的なクラスを展開しています。また、現在ショービジネスで活躍する様々な分野のプロを招いての特別講座、NY・ロンドンへの海外研修等、将来舞台で幅広く活躍できる人材を育成するための、個性あるカリキュラムを用意しています。
私がミュージカルコースの学生に求めること、それは「相手に対し言葉をていねいに伝える」というとてもシンプルなことです。ていねいに伝えることを常に意識すれば、内面が充実し、自然で豊かな表現が生まれ、魅力溢れる俳優の第一歩が始まります。
ミュージカルコースは、豊富なステージチャンス、志向に合わせたハードなトレーニング、最新の設備環境で、学生一人ひとりの夢の実現をサポートしていきます。

ミュージカル芸術監督
篠原 真 先生


コース代表メッセージ

ミュージカルコース
統括責任者
tekkan 先生

「ミュージカルの舞台に立ちたい!!」
そう夢を描く者も年々増えてきています。しかし憧れだけでは簡単に叶うものではありません。歌・ダンス・お芝居という技術を磨くことは然る事ながら、心も露になるため正に“心技一体”を目指したいところです。当コース講師陣は様々なプロの現場で経験を積んだ精鋭陣。そういった精神と技を鍛えるべく、舞台を目指す者は勿論、多岐にわたり活動していく者をサポートしていきます。今こそ憧れ・夢を現実に! 私達と共に、スキルと精神を磨いていきましょう。

コースの特色

用意されている豊富なステージ

入学と同時に待っているのは、多くの舞台に立つチャンス。
ブロードウェイミュージカル作品、邦楽ミュージカルなどのオリジナル作品、ショーケース、ダンスパフォーマンス&ヴォーカルコンサート、演劇公演など、年間数多くの演目を学内の「前田ホール」「MUSIC POOL CINO」(ミュージカル専用劇場)や、学外の劇場で上演します。
仲間と共にスポットライトを浴び、大勢の観客の前で演じ、たくさんの舞台経験を積み重ねることで、学生たちはミュージカル俳優としての意識を高め、目覚ましい成長を遂げます。

 

  
  • 充実した環境と実践的な授業展開で、「舞台に立つ」技術を学ぶ
  • ミュージカルは、歌・ダンス・演技の総合舞台芸術。第一線で活躍する講師陣が理論・実践の両面から徹底指導し、将来様々な舞台で幅広く活躍できるプロフェッショナルな人材を育成します。

  • ジャズバンドやオーケストラ、邦楽など コラボレーション企画で多彩な演目に挑戦
  • 入学と同時に待っているのが、数多くの舞台に立つチャンス。本格的なブロードウェイミュージカル作品、他コースとコラボレーションをしたオリジナル作品など、最新設備が整った環境で舞台経験を重ねます。

  • テクニックとパフォーマンス両方の スキルアップを目指す、多彩なプログラム
  • カリキュラムは、ニューヨークやロンドンのミュージカル俳優養成プログラムを参考に編成しています。オーディション実習、ワークショップ、外国人教員によるオンデマンドレッスン、公開講座など様々な機会を設けています。

 

多くの舞台経験は専用劇場CINOで

ミュージカルコースは専用劇場を備えており、1年に約50日間、多彩な公演を実施しています。その中には3本の大きなミュージカル公演があり、学年を問わずオーディションを突破した選抜学生が舞台に上がります。ブロードウェイミュージカル作品を上演する「本公演」、洋楽器と邦楽器が融合した完全オリジナル作品「邦楽ミュージカル」、そしてロングラン上演の「アトリエ公演」、その他にも「Musical Showcase」など、学生は専用劇場で多くの舞台経験を積むことができます。

 

志向に合わせた適切なトレーニング&個性に合わせた多彩なプログラム

ミュージカルは、歌・ダンス・演技の要素をすべて含む総合舞台芸術です。ミュージカル俳優は、これらの基礎理論や専門知識を深く学び、実技として、それぞれ「声」「身体」「言葉」の表現力を統合的に向上させることが求められます。
本コースでは、第一線で活躍する講師陣が、理論・実践の両面からそれらを徹底指導し、将来、様々な舞台で幅広く活躍できるプロフェッショナルな人材を育成します。
カリキュラムは、ニューヨークやロンドンのミュージカル俳優養成プログラムを参考に、魅力的な舞台人として輝くため、テクニックとパフォーマンス両方のスキルアップを目指し構成されています。
なかでもヴォイストレーニングには特に力を入れており、毎週行われる教員との一対一の個人レッスン、アンサンブル力を高めるヴォーカルミュージックの授業、外国人教員によるオンデマンド・レッスン、公開講座・公開レッスンなど様々な機会を設けています。
また、ダンス系の授業は、学年関係なく初級クラスから上級クラスまで全てグレード別に構成し、学生の能力に合わせた指導を行っています。
本学の授業は、必修科目を少なくし、選択科目を多く用意しているのも大きな特徴です。そのため個々の興味や志向に応じて、カリキュラムを1年ごとに自由に組むことができます。
それぞれの公演においては上品かつ洗練された作品作りを心がけており、ミュージカル本公演、邦楽ミュージカル、 ミュージカルアトリエ公演やMusical Cocktail、ドラマティック・シアターに関しては、学内競争力向上のため、1年生から4年生まで、全学年を対象にしたオーディションによるキャスティングを行っています。

 

海外短期留学

海外短期留学は毎年3月上旬の一週間で実施され、1年おきにロンドンとニューヨークを訪れています。
※新型コロナウィルスの影響により2020~2023年の海外短期留学は中止となりました。

【ニューヨーク研修 2018】

ニューヨーク研修では、「ファインディング・ネバーランド」などのミュージカル観劇のほかに、ブロードウェイダンスセンターでのバレエ・ダンスレッスン、そして数々のブロードウェイミュージカルに出演経験のあるルーシー・アン・マイルズ先生のヴォーカルレッスンを受けました。 また、アメリカンミュージカル&ドラマティックアカデミーの授業を特別に見学させていただき、同じ志を持つ同世代の学生と交流をし、有意義な研修となりました。

【ロンドン研修 2019】

ロンドン研修では、「レ・ミゼラブル」 や 「アラジン」などのミュージカルを観劇しました。そして、パイナップル・スタジオでのバレエ・ダンスレッスン、アン・マリー先生による発声法や呼吸法のレクチャー及び、ヴォイストレーニングなど、多彩なプログラムのレッスンを受けました。 また、トリニティ・ラバン音楽院を表敬訪問し、ダンスの授業を受けさせていただくなど充実した1週間を過ごしました。

教員からのメッセージ

篠原 真 先生作曲/ミュージカル芸術監督

ミュージカルシアターは約100年前からアメリカ・イギリスの舞台芸術として発展し、現在では世界中に広まりました。そのストーリーや音楽にはジャンルを問わず様々なもの があります。洗足学園音楽大学の先生方は次世代のミュージカル俳優を育成するため、一人ひとりの学生と真摯に向き合い、その才能を見出し、テクニックと表現力を最高のレベルまで引き上げるよう日々努力しています。恵まれた環境のもと、数多くの公演機会がある本コースを、ミュージカル俳優を志す若者へ強くお勧めします。

学生からのメッセージ

丹治 聡美 ミュージカルコース 宮崎県/常盤木学園高等学校卒業

「整った設備や教育環境が魅力。自分の成長に大きくつながります。」

私が洗足学園音楽大学を選んだ理由は、スタジオやミュージカルコース専用の劇場がある、などの整った設備や教育環境です。年間の公演数も多く、外部での公演と同じ環境での経験が大学内でできるということもこのコースの魅力の1つです。私自身、2年生の時に本公演に出演したのですが、先輩方などの演技を間近で見ることができ、たくさんの刺激を受け自分の成長に大きくつながりました。また洗足学園の先生方は、学生一人ひとりの課題をいち早く見つけ、確実な指導をしてくださいます。効率的に自分の足りない部分を伸ばすことができるため自分の可能性を広げることができます。