年度 | 作品名 | 作曲者 | 楽器編成 | 時間 | 備考 |
1995 | 花の乱・邦楽器編 | 三枝成彰 | 箏Ⅰ,II,III 十七絃 三絃 尺八 打楽器 | 10’ | CD ALCD-9028 |
遠雷の時 | 菅野由弘 | 箏Ⅰ,II 三絃Ⅰ,II 尺八 打楽器 | 10’ | CD ALCD-9028 独奏パートを加えた版あり 「遠雷の時II」(1999年) |
|
1996 | ポピーエチュード | 池辺晋一郎 | 箏Ⅰ,II 十七絃 三絃Ⅰ,II 尺八 | 8’ | CD ALCD-9028 |
UTA Ⅰ II | 鳥養 潮 | 箏Ⅰ,Ⅱ 十七絃 三絃Ⅰ,Ⅱ | 9’ | CD ALCD-9028 改訂版「UTA Ⅰ Ⅱ Ⅲ」 (2000年) |
|
1997 | 新譜音悦多 ~しんふぉにえった~ | 松尾祐孝 | 箏Ⅰ,Ⅱ 十七絃 三絃Ⅰ,Ⅱ 尺八 | 11’ | CD ALCD-9028 |
1998 | 三つの無言歌 | 浦田健次郎 | 箏Ⅰ,Ⅱ 十七絃 三絃 笛 尺八 打楽器 | 16’ | CD ALCD-9028 |
1999 | 六歌譜(りくかふ) ~邦楽器ののためのパターンミュージック~ |
坪能克裕 | 箏 十七絃 三絃 (笛)(尺八)(打楽器) | 10’ | |
2000 | 森の記憶 version 1 (The Forest:Echoes from the Past) |
吉川和夫 | 箏Ⅰ,Ⅱ 三絃Ⅰ,Ⅱ 尺八 打楽器 | 12’ | CD ALCD-9028 現代邦楽研究所オランダ・ドイツ コンサートツアー委嘱作品 |
2001 | 森の記憶 version 2 (The Forest:Echoes from the Past) |
吉川和夫 | 箏Ⅰ,Ⅱ 三絃Ⅰ,Ⅱ 十七絃 尺八 打楽器 | 12’ | |
2003 | 桜ファンタジー | 玉木宏樹 | 箏 三絃 十七絃 尺八 | 10’ | CD ARCH-10320 楽譜 (株)TA フォト&サウンドオフィス |
福島潟幻想曲 | 玉木宏樹 | 箏Ⅰ,Ⅱ 十七絃 三絃Ⅰ,Ⅱ 尺八Ⅰ,Ⅱ | 10’ | CD ARCH-10310 | |
2005 | 恵嶺奈 ELENA | Yuki 森本 | 箏Ⅰ,Ⅱ 十七絃Ⅰ,Ⅱ 三絃Ⅰ,Ⅱ (鼓) | 10’ | |
2007 | 千夜一夜物語 | 玉木宏樹 | 独奏Vn 箏Ⅰ,Ⅱ 十七絃 三絃Ⅰ,Ⅱ 尺八Ⅰ,Ⅱ | 10’ | |
邦楽合奏曲 熊野古道 | 林哲司 | 箏Ⅰ,Ⅱ 十七絃 三絃Ⅰ,Ⅱ 尺八Ⅰ~Ⅳ 打楽器 | 10’ | CD VZCG-10512 | |
2008 | コントラストリングス第2番~“悠久の書”からの断章~ | 松尾祐孝 | Vn 琵琶 | 9’ | http://www.youtube.com/watch?v=sf9mdgVxzfs |
2009 | 抒情連歌 | 佐藤昌弘 | 箏Ⅰ,Ⅱ 三絃Ⅰ,Ⅱ 十七絃 尺八 | 10’ | |
ヴァイオリンと邦楽合奏による 組曲・源氏物語 | 玉木宏樹 | Vn 箏Ⅰ,Ⅱ 十七絃 三絃 | 30' | CD SZCD-0002 | |
2010 | 鎮魂三谷 | 金大成 | 独奏尺八 尺八Ⅰ~Ⅷ | 23' | CD付き楽譜 現邦研 |
箏と三味線と邦楽器群のための協奏曲 | 秋岸寛久 | 独奏三絃 独奏箏 箏Ⅰ,Ⅱ 十七絃Ⅰ,Ⅱ 三絃Ⅰ,Ⅱ | 10’ | ||
2014 | 新譜音悦多2014~ 邦楽合奏のための練習曲 |
松尾祐孝 | 箏Ⅰ,Ⅱ 十七絃 三絃Ⅰ,Ⅱ 琵琶、尺八、打楽器 | 11’ | |
2017 | 2017新譜音悦多Ⅱ〜七段合奏今様 松尾祐孝 |
松尾祐孝 | 箏Ⅰ Ⅱ 十七絃 三絃Ⅰ Ⅱ 尺八 打楽器Ⅰ Ⅱ | 12’ | |
2018 | 新譜音悦多Ⅲ〜架空の民謡による音風景集〜 | 松尾祐孝 | 箏Ⅰ Ⅱ 十七絃 三絃Ⅰ Ⅱ 尺八、打楽器 | 13’ | |
2019 | 二重の螺旋Ⅱ | 松尾祐孝 | 箏Ⅰ Ⅱ | 14’ | |
2019 | 《Sound Sound Ⅴ》〜箏とオルガンの為の幻想曲〜 | 松尾祐孝 | 箏 オルガン | 12’ | |
2021 | 「天空幻想 II」〜篠笛と箏の為に〜 | 松尾祐孝 | 箏 笛 | 12’ |
年度 | 作品名 | 作曲者 | 楽器編成 | 時間 | 備考 |
1995 | 七変化 ~尺八、三絃、十三絃、十七絃の為に~ |
松尾祐孝 | 箏 十七絃 三絃 尺八 | 10’ | |
1996 | 富士三景今様 | 松尾祐孝 | 箏Ⅰ,Ⅱ 十七絃 尺八Ⅰ,Ⅱ | 10’ | |
2000 | 邦楽組曲「山と水」 | 武野晴久 | 箏Ⅰ,Ⅱ 十七絃 三絃Ⅰ,Ⅱ 尺八Ⅰ,Ⅱ Fl. 打楽器 | 22' | CD VZCP-1033 |
2004 | 蒼の舞 | 玉木宏樹 | 箏Ⅰ,Ⅱ 十七絃 三絃Ⅰ,Ⅱ 打楽器 | 10' | |
さらし五変化 ~尺八、三絃、十三絃、十七絃の為に~ |
松尾祐孝 | 箏 十七絃 三絃 尺八 | 7’ | ||
2005 | 独奏ヴァイオリンと箏群のための 「ダンス・クロノス」 |
玉木宏樹 | 独奏Vn 箏Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ 十七絃 | 10' | 改訂初演 |
2006 | 胡蝶の舞 | 玉木宏樹 | 箏Ⅰ,Ⅱ 十七絃 三絃Ⅰ,Ⅱ 尺八 | 10' | |
虹の螺旋 ~ヴァイオリンと邦楽器のための~ |
玉木宏樹 | Vn 箏 十七絃 三絃 | 10' | ||
2009 | SARYU 蓑笠五人の尺八奏者のための |
角篤紀 | 尺八5 | 10' | |
2014 | 譜暦 | 角篤紀 | 尺八2 | 10' |
価格:¥4,000-(税込)
1
「六段すががき」
箏替手:野澤佐保子 三絃本手:吉原佐知子
2
「鹿の遠音」
尺八:三橋貴風 青木鈴慕
3
「新砧」
三絃:野澤徹也 箏(地) :野澤佐保子
4
「残月」
箏:石垣清美 三絃:西潟昭子 尺八:青木鈴慕
5
「秘曲・鶴の巣籠」
尺八:三橋貴風
6
「千鳥の曲」
箏替手:石垣清美 箏本手: 吉原佐知子
鼓:西川啓光 大鼓:冨田慎平
7
「松風」
箏:西潟昭子 市川香里 三絃:野澤徹也 尺八:山口賢治
8
「新ざらし」
三絃:野澤徹也 箏:野澤佐保子
解説/監修:森重行敏
エンジニア:徳永宏
デザイン:KONO DESIGN.
表紙写真:竹内敏信
録音:洗足学園音楽大学ブラックホールスタジオ
企画/制作:西潟昭子
価格:¥3,000-(税込)
1
楔形譜 菅野由弘 作曲
2
美しの都Ⅲ 松尾祐孝 作曲
3
ONCE IN ARCADIA FOR SHAKUHACHI SOLO
(かつてアルカディアで―ソロ尺八の為に) 森本恭正 作曲
4
雪景第2番 下山一二三 作曲
5
山本和智 作曲
6
レスタウロ ~尺八と当鉦のための~ 清水一徹 作曲
7
尺八独奏のための「禁じ手」稲森安太己 作曲
山口賢治(尺八)
野澤徹也(三絃) 小林道恵(箏・十七絃) 野澤佐保子(箏・十七絃)
篠田浩美(打楽器) 大家一将(打楽器)
高木理央(エンジニア) 黒部晃一(ジャケットデザイン)
洗足学園音楽大学 現代邦楽研究所
TEL:044-856-2932
〒 213-8580 神奈川県川崎市高津区久本2-3-1
MAIL:genhouken01@senzoku.ac.jp