コース紹介

「ジャズダンス」「テーマパークダンス」「ストリートダンス」
「コンテンポラリーダンス」など様々なジャンルのダンスを学ぶ

中学校でダンスが必修科目になりました。学校教育の場だけでなく、日常の様々なシーンで多数のダンススペシャリストの活躍が求められています。洗足学園音楽大学は、日本の音楽大学では初めて「ダンスコース」を開設いたしました。第一線で活躍する講師陣の指導のもと、「ジャズダンス」「テーマパークダンス」「ストリートダンス」「コンテンポラリーダンス」を学び、実践を通して専門を磨きます。また、タップダンス、バレエ、日本舞踊など様々な授業があり、教職課程を履修すると中学校、高等学校の音楽の教員免許状を取得することもできます。音楽に満ち溢れた環境において、従来の動き中心のダンススキルに加え音楽センスも身に付け、将来活躍できるダンススペシャリストを目指しませんか。

コースの特色

  • 様々なジャンルのダンスを学ぶ
  • 必修の「舞踊研究」では、「ジャズダンス」「ストリートダンス」「テーマパークダンス」「コンテンポラリーダンス」の中から専門を選択し、年3回のダンス公演の振付を行います。また専門以外にも、様々なジャンルのダンスを幅広く学ぶことができます。
  • 数多くの本番で実践経験を積む
  • 洗足学園音楽大学では、年間200回以上の演奏会・公演を実施しており、ダンスコースでは、年4回のダンス公演に加え、他コースとのコラボ企画や生演奏での公演なども充実しています。学年末には、学生の企画・振付による公演を行います。
  • 音楽大学ならではの多彩な授業
  • ダンスコース生のためのヴォイストレーニングのほか、パソコンで楽曲を編集・リミックスして自分のスタイルに合った音源を制作したり、スマホ等のデジタル機器で撮影した動画の編集・SNSアップ方法等、基本的なスキルを専門教員から学べる授業もあります。

幅広い将来像

  • ●コレオグラファー(振付師)
  • ●バックアップダンサー
  • ●チアダンサー
  • ●ダンスヴォーカルアーティスト
  • ●芸能事務所所属アーティスト
  • ●テーマパークダンサー
  • ●ミュージカル俳優・ダンサー
  • ●モーションアクター
  • ●ダンスインストラクター
  • ●学校教員・ダンス部コーチ
  • ●ダンスイベント企画会社

学生創作公演

プロのコレオグラファーから「振付」の創作過程を学び、学生の企画・振付による公演を実施します。


2025年度 公演日程

教員からのメッセージ

TOMOMI 先生

将来ダンサーとして活躍したい人やダンスインストラクターになりたい人が幅広く活動していくための力を身に付けられるよう指導していきます。皆さんはアーティストのバックダンサーや舞台出演 / 振付など多方面で活躍するプロフェッショナルで経験豊かな講師陣から多くのことを学べると思います。洗足学園音楽大学のダンスコースで、基本と個性を大切に、楽しくダンスを学びましょう !!

Profile
HipHop、Punking、Jazzなどを独自のスタイルで表現する Freestyle ダンサー。
SMAP、Kinkikids、SPEED、郷ひろみなど多くのアーティストのツアーダンサーを務め、TV、映画、ミュージカル出演、アーティスト振付、コンテストのジャッジなど活動は多岐にわたる。クラブイベントでは「Chakrakuteka」として活動。

卒業生からのメッセージ

出口 稚子2021年度卒業

多様な価値観を持つ仲間と出会い、ダンスを学ぶ中で、自分自身を大きく成長させることができました。ダンスコースでは、さまざまなジャンルのダンスに触れる機会があり、苦手だと思っていたスタイルにも挑戦することで、今ではそれらも好きになりました。 私がダンスコースで最も学んだことは、舞台上で「存在する」ということです。単に動きをこなすだけでなく、観客に自分の存在を感じさせることの大切さを理解しました。 ロングランの公演にも出演していますが、ダンスコースで毎日踊り続けていた経験が、体力面で大きく役立っています。

Profile
幼少よりバレエを始めダンス、タップ、歌唱、演技を総合的に学ぶ。現在は、ダンサー、俳優のほか振付と指導者としても活動。洗足学園中学高等学校ダンス部コーチ。ダンスコンクール入賞。主な出演作は、「アニー」、「ビリー・エリオット〜リトル・ダンサー〜」、「ピーター・パン」、「マチルダ」、「血の婚礼」COCOON「少女都市からの呼び声」、KAAT「SHELL」などがある。舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」に嘆きのマートル役で出演。

 

山口 泰侑2022年度卒業

ダンスコースは様々なジャンルの授業を受ける事ができ、そこから他のジャンルを自分のダンスにどう落とし込むか考えながら自分のスタイルが作られていく楽しみがあります。 そして他のジャンルの先生とも繋がりを作る事ができます。入学するまで経験した事がなかったコンテンポラリーの先生から公演のお話を頂き出演させて頂きました。洗足に来なければコンテンポラリーの舞台に立つ事はなかったと思うので、洗足ならではのメリットだと感じました。 またスタジオなどの施設も充実していて、自分のダンスと向き合いチャレンジできる環境が揃っていると思います。

Profile
Gaffaiという名前で活動している。 5歳からHIPHOP,BREAKINなどを学ぶ。ダンスチーム「Untitled.」を結成しShowcase、Battle、イベントオーガナイズ(Enclosure)などで東京を中心に活動中。 現在、母校の二松學舍高等学校と関東第一高等学校の2校のダンス部コーチをしている。 コンテンポラリー(Dance Base Yokohama)やタップダンスなど枠にとらわれず、様々なジャンルで活動している。

 

主な進路先

■テーマパーク

(株)オリエンタルランド/瀬戸内サーカスファクトリー/ハウステンボス(株)/(株)パソナグループ/(同)ユー・エス・ジェイ

■海外ダンサー

ドイツ州立アウスブルグバレエ団

■ダンスカンパニー

ドラスティックダンス’O’/名倉ジャズダンススタジオ

■芸能事務所

(株)ケイダッシュステージ/東宝芸能(株)/(株)プランチャイム/(株)ホリプロ/(株)ONECOLOR

■教育 ※コーチ、インストラクター含む

関東第一高等学校/洗足学園音楽大学、洗足学園中学高等学校/東京都立特別支援学校教諭/二松学舎大学附属附属高等学校/D’sエンターテイメント(株)

■一般企業・公務員

(株)河合楽器製作所/品川区職員/洗足学園音楽大学/明治安田生命保険(相)

学生からのメッセージ

プライス実唄 沖縄県立浦添商業高等学校卒業

「様々なジャンルのダンスを学ぶことで、踊りの表現が広がります」

私は高校3年生の夏、初めてオープンキャンパスに参加し、洗足に受験することを決めました。専門ジャンル以外にも様々なジャンルの授業があるため、視野が広がり、自分の踊りの表現が広がります。他ジャンルの踊りを見て触れることによって学ぶことがたくさんあります。また、舞台がどのように、誰の力で、どのくらいの時間をかけて創り上げられていくのかを間近で見ることができ、舞台に立つことに対しての意識が変わりました。舞台で踊る貴重さ、ありがたみを公演がある度に私は感じています。たくさん舞台に立つ経験ができ、いつでも練習のためにスタジオを使わせていただけて、ダンスに熱中できるとても恵まれた環境です。音大であるからこそ、色々な人との関係が生まれるのも魅力の一つだと思います。

 

澤内 尚太 ダンスコース4年東京都/二松學舍大学附属高等学校卒業
第13回14回 ダンススタジアム 日本高校ダンス部選手権 冬の公式大会(バトル)東日本大会 優勝

「生演奏で踊ったり、多くの本番で経験を積めるのは洗足ならでは」

広いスタジオをはじめ、整った施設、設備をいつでも自由に使えます。常にダンスのことを考えていられるこの恵まれた環境が、自分を成長させてくれていると感じています。専攻しているジャンル以外にもタップやフラメンコ、バレエなど、さまざまな踊りが学べ、表現力の幅が広がりスキルアップにも繋がります。また、いろいろな楽器での生演奏で踊れる機会もたくさんあります。ダンスコースの主催公演に加え、他コースとのコラボレーション公演や外部イベントなど、数多くの本番で経験を積めるのも洗足の魅力です。